このブログの新着記事
- 2019-08-02【ドラクエ映画】終盤にびっくり!?ドラゴンクエスト ユア・ストーリーの感想を
- 2019-07-30【約ネバ】脱出ゲームに参加してみたらまさかの展開に…?
- 2019-06-16【6/15夜】刀ステ慈伝をみてきたので感想や会場情報などをまとめ!
- 2019-05-31【札幌】藤の花が咲き誇る!前田森林公園へいってきました
- 2019-05-29【札幌】第2回日本刀展~鎌倉時代から現代まで をみてきました!
ついに光宗の過去が明かされましたね。
7話までのネタバレを含めての考察や感想となります。
スポンサーリンク
7話であったこと
この回で、光宗と時宗の真相が真咲に伝えられました。
これまで推測されていた説の通り、元は双子で事故で亡くなった時宗としてこれまでの人生を生きてきた。
そしてその反動で光宗として生きるためにツアーに参加した。といった内容でした。
お母さんの都合であるものの、父親までが勘違いして名前を呼んでしまう環境と言うのはつらいものがありますね…
一方、各々のトラウマや過去の体験が化け物として見える、それは真咲がひきつれてきている。
真咲を退治する!ということで話がまとまる残りのメンバー。
中でも、今回颯人の想いがこわいくらい強く描かれていました。
光宗に関して若干周りが見えてはいないけど、広い目で見てしっかりしているキャラなのかなと思っていたんですが、共依存っぽいですね…
光宗がそうじゃなかった分、その矛先が真咲に向いてしまっています。闇が深そう…!
集団での人間心理がこわいなーと思わせられる回でした。真咲退治ってなんだし…
ヴァルカナがこういう嫌悪の反応とるのもわかるし、こはるんに言ったセリフもすごく分かる…
私が7話ですごく好きだなーと思ったのが、マイマイが過去を語ったあとに、
「幽霊がいたって化け物がいたっていいよ」「帰りたくない」
って流れになったあたり。
このツアーに参加してる人達って現実をやりなおしたい一身でこんな怪しいツアーに飛び込んだ人達なんだから…そうだろうなーって。
それぐらい自暴自棄に感じる人生もあるよね…と。
皆が信じているものを疑うこと
そしてナンコさん!!最初から安心感のあるキャラクターでしたが、ついに動き出した感じがしますね。
中には、ナンコさんのような安定した人が他のキャラクター同様な理由でツアーに参加したと思えないことから、警察的な立場だったり、潜入して捜査しているのではないかという声もあがっています。
たしかにそんな感じがする…!!
後思ったこと…真咲が光宗に「元の世界に戻るにはまずトンネルを抜ける」と話していたので、この納鳴村は元の世界ではないということになりますよね。
迷家は異世界モノってことになるのでしょうか…?
千と千尋的な感じかな…
リオンが以前、下山組のことを「降りられるかは分からない」「死にはしない」って言っていたのも関連するのかな…。
化け物(トラウマ)自体は実害をだすことはない、とか。
真咲は克服してるっぽい感じですね…そのあたりが次回語られるのかな。
今回わかったこと
・光宗の過去
・元の世界に戻るにはトンネルを抜ける必要がある、しかし化け物(トラウマ)越えなければならない。
・他のキャラには当人の化け物(トラウマ)は見えない、無害?(真咲が堂々と振舞っていたことから)
・次回、真咲が全てを話す、とのこと
マヨイガの謎自体はうまーくはぐらかされてますねぇ~…!
そこは人間ドラマで恐怖感を描きたい部分もあるんだろうなと…!!
これから、ナンコさんの立場が気になるところですね。
それと、颯人の闇を救う流れがあったりするのか気になるところです。