このブログの新着記事
- 2019-08-02【ドラクエ映画】終盤にびっくり!?ドラゴンクエスト ユア・ストーリーの感想を
- 2019-07-30【約ネバ】脱出ゲームに参加してみたらまさかの展開に…?
- 2019-06-16【6/15夜】刀ステ慈伝をみてきたので感想や会場情報などをまとめ!
- 2019-05-31【札幌】藤の花が咲き誇る!前田森林公園へいってきました
- 2019-05-29【札幌】第2回日本刀展~鎌倉時代から現代まで をみてきました!
THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ~ORIGIN@L STARS~ 2月11日Shining Side、12日Brilliant Side両日ともにライブビューイングに参加してまいりました!
当初、11日のみ参加のつもりだったのですが、事前情報を全く把握してなかった私の推しユニットが12日だとその当日に知ることになったという…笑
札幌の映画館に参加したのですが、空きがあってよかったー!と思いきや2つほどホールを使っていたんですね…ものすごい人気…!!
会場は幕張メッセ イベントホールとのことですが、ライブ中に(入ってる人数が)6千人って言ってたような気がする。
もっと大きいところでやって欲しいですねー!
自分は元々sideMはプレイしていたのですが、しばらく放置…が続き、1stライブをBDで見てからというものすっかりそのキラキラ感にはまっていました。
二日間、夢のような時間はあっという間でした…!
スポンサーリンク
今後のsideM(Mマス)の発表について
11日にはゲーム内のプレゼントキャンペーンとライブオンステージの情報が発表されました。
いわゆるデレステと言われている音ゲーのMマス版でしょうかね?
カードを強化して…というタイプのソシャゲがどうも飽きてしまう自分にとってはすごく嬉しい発表でした。
開発中とのことなので、まだまだ先になるかもしれませんが…
さらに言うと、人気キャラからモデリングされていくと思うので自分の推しユニットは…推しキャラは…?という謎の不安感もあります笑
そして、12日にはガミPが出てこない…と思いきや、ために溜めて…登場。
アイドルマスターsideMのアニメ化が決定したとの発表がありました!!
もーー会場全体すごい喜びようでしたよ!!とびあがってる男性Pもいました。
こちらもすごく嬉しいです…!
思わず放置しつづけていたMマスへログインしてガチャを回してきました笑
2/11Shining Sideのこと
先に書いたように、12日に参加するユニットが中心にみたかったことを同行の友達に教えてもらってようやく知るという失態でした…!!
が、いざライブをみはじめると本当に楽しくて楽しくて!!
DRAMATIC STARS
High×Joker
彩
FRAME
神速一魂
F-LAGS
Legenders
11日は上記7組のライブでした。
ドラスタとハイジョ以外は大きいライブがはじめてとのことで、私も初めて見る声優さんたちだらけ…!!
sideMライブの良いところ、というかそのユニットごとのイメージにあった衣装を着てキャストが登場するのでその時点でブワーーッとくるんですよね。
アイドルをテーマにした女性向けコンテンツの中の声優さんのライブでも、ここまでたくさんのユニットが登場するのってないんじゃないかな…?
メンバーが一斉に登場し、Beyond The Dreamから始まり、自己紹介。
そして各ユニット曲→MC→ソロ→MC→ユニット曲(2ユニ曲)→DRIVE A LIVE
アンコで発表→MC→Beyond The Dream
という流れでした。
ソロ曲のときはユニット関係なく2人ほどがバックダンサーとして登場。
彩のだれかのソロ時に都築圭役土岐隼一さんがバックダンサーやってたと思うんですが、その姿が映るたび会場はクスクス笑いがこぼれていました(はやく円盤でまたみたいです)
途中でユニット衣装から水色と白を基調とした全員おそろいだけど個性のある衣装にチェンジ。アンコではユニットカラーのTシャツ姿に。
セトリはMマス公式サイトに載っていたと思います~!!
出演者の中でできる曲は全部やってた感じかな?
個人的な感想をつらつらと述べさせていただきたいのですが、FRAME木村龍役の濱健人さんすっごいかわいい!!!!
キャラに髪型も似せてきてたんですけど、また似合うことハンパないし笑顔がとんでもなく可愛かったですよーー!
FRAMEは曲中にトロッコに乗って客席そばまでいって会場にボールを投げていたので、もらえた方が羨ましいです。
あとはキリオ役の山下大輝くんは大舞台に慣れているのか堂々と余裕のある感じにみえました。さすがだなーと。
そして華村翔真役のバレッタ裕さんがトニーって呼ばれてたのが面白かったです。
私がゲームをやっていたときはF-LAGSもLegendersも居なかったんですが、涼ちんが男の子として戻ってきたとの噂はかねがねお聞きしておりました笑
近年女性が男性キャラクターの声をあてることって少なくなってきたので、個人的にはすごく嬉しいです。
三瓶さんすごくかわいくて元気でもーー最高!!!
レジェのことも詳しくなかったんですけど、最初の自己紹介のときに葛之葉雨彦役の笠間淳さんが「雨彦、掃除してー!」というコールをお願いします。と客席にやっていたのがすごく印象つよくて…!!!
すっかり雨彦というか笠間さんが気になって気になって…
色気と余裕のある落ち着いた大人といった印象で、最後に一人ひとり話しをするとき「みんなに受け入れてもらえるのか怖かった」と泣きそうになっていたのがすごくじわっときました。
ご本人も言っていたのですが「血も涙もない男って言われる」という印象もなんとなく(笑)わかるので、本当にこのsideMに出会えてこうして雨彦の役を演じていることを大事にしているんだろうなーと伝わって…。
全体的に最後の挨拶で感極まってじわっとくるタイプのキャストさんと全くそんな気配のないキャストさんがくっきり分かれるので、ある意味面白いです。
でも嬉しいですよね。こんなにキャストさんが一生懸命やってくれていることって。
12日Brilliant Sideのこと
DRAMATIC STARS
Beit
W
S.E.M
Cafe Parade
THE 虎牙道
もふもふえん
御手洗翔太(Jupiter)
上記7組+Jupiterから御手洗くんの登場するライブでした。
Jupiterが居なかったのは残念でしたね…、次はみんな参加してほしいな~!
1stをみてすっかり好きになってしまったS.E.MとBeit、そして私の推しユニットCafe Paradeが揃って幸せ空間でした…!!
流れはだいたい前日と同じ感じで構成されていましたよー。
カフェパレ、虎牙道、もふもふえんが大きいライブに初参加なので私もほんっとにドキドキしていましたが…、キャストさんが登場した瞬間からやっぱ感極まってだめです…。
アスランの歌唱力だけカフェパレからぶっとんでる感じがするのもまた異色で良いですねっ!!
カフェパレ曲はライブ向きなのかと思わせてアスランパートだったり、ソロ曲がとてもどうしていいかわからない面白さがありました笑
カフェパレは咲ちゃん、荘一郎さん、アスランとソロ曲もりだくさんでとにかく幸せ!!
咲ちゃんの小林大紀さん、めちゃくちゃ華奢で女の子にしかみえなかった…
振り付けもS.E.M二人(伊東健人さん榎木淳弥さん)に迫られてて振る、最終的にビンタするといった可愛らしい(?)振り付けですっごい印象強かったです。
そして荘一郎さん(私の推しキャラ)が笑顔でアイドル活動されている姿に終始幸せを感じさせていただきました。
Wの二人はトロッコ乗りながらの後半曲で歌詞が大幅に飛ぶというごまかしようのないハプニングを迎えてましたね、ちょっとヒヤヒヤした~!!
この二人のキャラということで楽しさを届けられたから!と山谷くんは言ってましたが菊池くんが気にしてそうだったので元気だしてほしい…!!
なにより梅原氏がソロの歌いだし歌詞飛んでたっぽいことがうやむやになってたのでまあ良かった(?)
梅原さんのことはあまり深くは知らないけど、心臓強そうで謎の安心感があります笑
堀江くんも大舞台に緊張しないって言ってたし、感情豊かな高塚くんとの温度差というか空気感が個人的にすごくツボです。
梅原さんはほんとBeitの正統派王子様衣装が似合いすぎて眼福でした…
S.E.Mは声優さんのおかげで大好きになった感じがすごいんですけど、Study Equal Magic!がみれて嬉しかった…楽しかったです~!
振り付けがめちゃくちゃ大変そうだけどこの先もやってほしい…
ちなみに今回の衣装では銃をもっていました。
もふもふえんからの学校のチャイム→S.E.Mという流れがサイコーだったので鉄板にしてほしさあります笑
御手洗くん1人だったらカレイドTOURHYTHMやらないかなーと思いきや、背面のスクリーンに居ない二人の映像が写ることでうまい具合にやってくれたのが驚きで!!
虎牙道もすごいかっこよくて、衣装なんかみてると特撮か!?って思いました。
漣くんの声優さん小松昌平さんがめちゃくちゃ漣!!!!って感じがしてて良かったなーーーーー
もふもふ達はもっともっと衣装可愛くても個人的には良かったなーと。他ユニが華やかだったから私服みたいに見えてしまった…
あとは!両日ともにドラスタの安定感もすごいんですが、MOON NIGHTのせいにしてが!!!
その色気が!!
ライビュ会場の男性Pを爆発させていましたよ!!!
Mマスライブはサイコー(315)
個人的に思ってたことなんですけど、新人声優さんだったりあまり皆さんが知らない声優さんを発掘してくる姿勢がすっごく好きです。
女性向けコンテンツってどうしても、人気声優を使用することでその方のファンを取り入れようとする姿勢が強いので、そうじゃない作品があってもいいのになーと思ってたので…。
もちろんアイドルマスターという強いバックグラウンドがあってできることなのかもしれないけど、制作側にもユーザー側にもお互いにとって良いことしかない…!!
こうしてライブで歌って踊ってくれる声優さん達に感謝しかないです…
ということで、グリーティングツアーも参加したい…けどチケットが取れる気まったくしないという…。
いつか生会場で見られたらいいなーーと願ってます。
キラキラとパワーをありがとうございました!!!
スポンサーリンク