このブログの新着記事
- 2019-08-02【ドラクエ映画】終盤にびっくり!?ドラゴンクエスト ユア・ストーリーの感想を
- 2019-07-30【約ネバ】脱出ゲームに参加してみたらまさかの展開に…?
- 2019-06-16【6/15夜】刀ステ慈伝をみてきたので感想や会場情報などをまとめ!
- 2019-05-31【札幌】藤の花が咲き誇る!前田森林公園へいってきました
- 2019-05-29【札幌】第2回日本刀展~鎌倉時代から現代まで をみてきました!
2月2日、ソーシャルゲームであるついにファイアーエムブレムヒーローズがリリースされました。
歴代のファイアーエムブレムシリーズで遊んだことのある方にはとても楽しいアプリとなっています。
私はFEは数作品ほど遊んだ経験があり、未プレイ作品でもキャラクターについての知識はなんとなくある程度です。
個人的には最近やったFEifがかなり面白くて、白夜・暗夜・透魔全てクリアしました!
なんとなくやってみようとさっそくインストール。
もともとソシャゲがあまり得意ではないのもあって、チュートリアルから操作が慣れずうろたえましたが、すぐに慣れましたよ!
ソシャゲ下手でも簡単にできそうです!
今のところわざわざフレンド等を作らなくても楽しめそうな感じ。
また、周囲の反応をみていてもFEのどれかの作品を経験してきている方々口をそろえてヒーローズは面白いと楽しんでいるようです。
スポンサーリンク
FEヒーローズはどんなゲーム?操作は?
元来シミュレーションゲームであるFEをスマホサイズでお手軽に、といったコンセプトなのかなー?と感じるような、元々の作品がすきな方にも楽しめる仕様になっています。
実際のゲームだと、ひとつの戦闘がけっこう時間がかかるんですよね…
個人的には戦闘がはじまると途中でやめることがなかなか出来ないので、これはお手軽でいいなーと感じました。
歴代の登場キャラクター達と戦闘することになります(自分の仲間にもなります)
戦闘は8×6マスかな?
こちらは4人まで配置でき、敵は3~5くらいの印象。
移動と行動を同時にやるのがゲームとの違い。
盤麺が小さいので歩幅も狭いし行動パターンも少ないながらに、FEの面白さを失わないつくりになっています。
4人しか出撃できない中で、3すくみがかなり大事になってくるかなーと感じました。
せっかくお手軽なつくりなのに、面白いのでどんどん時間を使ってしまう…!!
現時点で配信されているストーリーは9章まで。(1章あたり5ステージあります)
ステージを遊ぶためのスタミナは最大値で50あり、1つ5分で回復。
全回復するまでには250分かかるそうです。
ストーリー後半になると1ステージあたり10程度消費するものが増えてくるので、そのあたりまではわりとサクサクすすめられるし、1日2日程度でストーリー自体は配信中のところまで終わりそう。
どんなキャラクターがいるの?覚醒に限界突破って?
現在開催されているガチャ(?)は二種類。
個人的に感じたのは、現時点ガチャなどで得られるキャラクターは近年の作品からの登場が多いような気がします。
あとは紋章や封印・烈火、覚醒、ifあたりのキャラが多く、自分が好きな作品である聖戦はいない模様…?????
兵種の変更などのシステムではなく、覚醒システムで☆の数を一つ上のランクにあげることが可能。
どのキャラクターも地道にキャラクターを育て、努力することで、ランクを最高の5へすることができるようです。
あげたレベルは1まで戻ります。
一番下の【特別強化】をタップすると覚醒・限界突破の選択画面になります。
覚醒時に必要なアイテムというのがものすごく数必要になるわけで…
このあたりが課金ガチャで☆5を手に入れたほうが楽?という天秤になってくるかんじですね~
また、限界突破とは同じキャラクターを二つかけあわせて能力値をあげるという、ソシャゲによくあるかんじのやつですね。
ちなみに自分は…ちょこっと課金してみて…
☆5キャラが1人もいません!!!!
リセマラすればよかったなーと後のまつり!!
(リセマラ=インストール後にもらえるオーブでガチャ→希望のキャラがでなかったらアンインストールを繰り返すこと)
ガチャを続けているうちに☆5が出る確率があがる仕様とのことなのでいつかはきっと…でるといいな…
作画はなかなかに異次元な感じです。内心、ちょっとうーん…て感じるものも…
仲間召還はストーリー進行でもらえるオーブを使うことで行うことができますので無課金でもそこそこ遊べるかなーと思います。
ただし、歴代作品や好きなキャラクターがいたりするとお金を使うことになりそう…。
結局好きなキャラとか性能の良いキャラクターを育てたいゲームだしなぁ…
あと、ステージが進むにつれて強キャラがいないせいか厳しくなってきた感じがします。
それにしてもこんなに少ない状態でカザハナが4人もいるのいったい…
一回の召還で2/5がカザハナだったこともある…。
迷っているならやってみるのがおすすめできる!
個人的には記事に書きたいなーと思っていたくらいにはifが好きだったので、作品に好きなキャラクターがいる方には本当におすすめ!
FEというゲーム自体が好きで、さらに手軽に楽しみたい方にもかなりおすすめ!!
ソシャゲはちょっと…と思う人間もまんまと時間を費やしています…!
逆に自分がプレイしていない覚醒も気になってはいたので、FEHをはじめたことでぐっと興味がひかれたりしてます。
ということでぜひifをやったことのない方は白夜・暗夜いずれかをゲットしてやってみてくださいーー!
課金額とソフトの価格をぜひ比較してみてください!!笑
昔からのFEが好きな方には近年の作品はちょっと謎システムが多く、受け入れられない部分もあったりするみたいですが…笑
FEif、自分は白夜のソフトを購入後、暗夜・透魔をDLで追加購入しました!
難易度的には暗夜には経験値やお金(戦闘)の制限があるので、白夜のほうが楽です。
両方やると、片側では見えなかった物語の本筋が見えてきます。
透魔はDLCのみで、ルートも大きく異なるので中々面白かったですよー!