このブログの新着記事
- 2019-08-02【ドラクエ映画】終盤にびっくり!?ドラゴンクエスト ユア・ストーリーの感想を
- 2019-07-30【約ネバ】脱出ゲームに参加してみたらまさかの展開に…?
- 2019-06-16【6/15夜】刀ステ慈伝をみてきたので感想や会場情報などをまとめ!
- 2019-05-31【札幌】藤の花が咲き誇る!前田森林公園へいってきました
- 2019-05-29【札幌】第2回日本刀展~鎌倉時代から現代まで をみてきました!
2016年7月23日~9月25日まで小樽市総合博物館本館にて企画展として「『ゴールデンカムイ』の中の小樽」が開催されています。
今年度のマンガ大賞を受賞した『ゴールデンカムイ』の中で、小樽にスポットをあて、作中に出てきたアイヌ民具等を展示します、とのことで小樽へむかってみました。
ゴールデンカムイ…おもしろいですよね!!!
まだ読む前だった時にざっくりした内容だけ教えてもらっていて、狩り等の描写が大丈夫かな?と若干不安だったのですが、生命に感謝するということに関して、自分意識の甘さのほうが実感できてしまって反省しました…。
ゴールデンカムイの展示は小樽市総合博物館の中の企画展、ということで規模はそこまでの大きさではないんだろうな~と予測しながらも、夏の小樽の絶景を楽しむ目的も一緒にすれば旅行として訪れるのもありだと思います!!
館内は撮影OKとのことで、なんとも太っ腹…!!
スポンサーリンク
小樽市総合博物館の本館へ
入場料は大人400円で、本館以外にもいくつか館があるようでそちらも一緒に入場できる券がお安く販売されていました。
小樽観光だとおすすめかも!
小樽市総合博物館へはJR小樽駅から徒歩だと20分、バスもでているようです。
小樽の町並みはすごく美しいので、徒歩でも楽しいかもしれないですね。
夏でも海風がとても心地よいです。
小樽市総合博物館本館に到着。
左側にある青い列車の建物はレストランになっていて、ソフトクリームの販売もおこなっていました。
260円でかなり美味しかったのでオススメ!!
たどたどしく入場料を支払い中へ。
そこでまず一面に広がる列車…!!
常設として、こういった列車の展示がおこなわれています。
夏休み期間なのもあり、たくさんのお子さんが楽しんでいたようでした。
いったいどこにゴールデンカムイの展示が…?と思いながら2階へあがりました。
ゴールデンカムイの中の小樽展は2階の企画室!
企画室の手前には科学実験等で楽しめる展示があり、これもこども達は嬉しいだろうな~
いざ企画展「『ゴールデンカムイ』の中の小樽」へ
パネルがおいてあります…!いよいよ…!
中には数組のお客さんがチラホラ。
皆じっくり見て回っているようでした。
垂れ幕がドーンとお出迎え!
まずは作品紹介としてコミックスが展示されています。
キャラクター紹介のパネルもありました。
こんな感じでマンガのシーンと実際の道具などが並べられています。
アシリパさんの着ている羽織ですね。
簡易かんじきやスキー板なども展示されていました。
アシリパさんが作ってくれたやつだー!!
と、こんな感じでわかりやすい一部だけ展示を掲載しますが、砂金とかアイヌの道具(矢とか器とか衣類とか)他にも小樽の歴史や新撰組関連の書物、過去の写真、ニシンのこととか大量の資料が…!!
これは嬉しい!!
小樽まで来たらせっかくなのでこの地図を参考に聖地巡礼していきたいですね。
チタタプ…チタタプ…
展示会場はそこまで大きくないものの、展示の数は思ったよりたくさんあった気がします。
アイヌのことも学ぶチャンス…!!
そして、たぶんこれが一番の目玉かと思うんですが…
ヒグマの毛皮ーーー!!!
比較物がないもののかなり大きかったです。
あと、そんな開き方するの!?と縫い目にびっくり。
爪が…!!
優しくさわってね!とのことなのでさわりまくりました。
毛並みは全体的にゴワゴワで堅いんですが、後頭部の一部だけがすこし柔らかめ。
圧巻です…!!
小樽観光も兼ねて
小樽市総合博物館本館のすぐ側にあるホームセンターの駐車場が景色を眺める穴場だったりします。
近くには手宮洞窟もあるので、合わせて周ってみるのも楽しいかと。
ちょっと頑張って鰊御殿の方までいってみるのもオススメ!
上にあがると景色が最高です。
あと展示で気付いたんですが、このお団子…
小樽にきたら毎度買っていたお団子屋さんのだんご、まさかゴールデンカムイに出ていたなんて…
新倉屋という団子・和菓子のお店です。
いつも人気があって混雑しています。
ここのお団子すごく美味しいのでぜひ!!
ゴールデンカムイの舞台は小樽以外にもまだまだありますので、道内の他の場所でもまた展示等やってくれたら嬉しいですね~!!
道民としては北海道が舞台な作品に出会えてすごく嬉しいです。
これからも連載を楽しみにしています。